なんとも怪しげでセクシーなこのジャケット。ロキシーは、こんなジャケットが多いから高校生くらいまでは“オトナの音楽”って決め付けていた。だから当然、本格的にほれ込むのも遅かったんです。
今日の曲は、このアルバムのB面1曲目(アナログ盤ではね)から。
とってもシンプルで美しいピアノの旋律から始まって、バンドアンサンブルになり、クラシック・スタイルのバイオリンも絡んでくる・・・。発表された時期を考えればニュー・ウェイブのさきがけではないでしょうか?
と、まあ色々な要素が絡んで組みあがっているこの曲ですが、私がもっとも強烈なインパクトを受けたのは、2コーラス目のユニゾンともコーラスとも言いがたい2つ目のボーカルライン。この絡み方がとってもイイ!! 一歩間違えば、音楽としてのクオリティを下げてしまうところですが、逆に目を引くためにあえてやってしまうなんて・・・。少なくとも常人にはこんな芸当はできません。
今聞いても先鋭すぎるこのセンス。いかにも欧州らしい芸術感覚をもった才人たちが集まると、30年も前のテクノロジーでもこんな完成度の高いものができてしまうんですねぇ。
She Sells / Roxy Music
Old Hot / Izzy Stradlin
今日はとっても暖かい1日でした。もう、すっかり春の陽気。
春になると聞きたくなるのがイジーの曲。昨日のガンズともかぶってしまいますが、ソロになってからの彼の曲はとっても乾いた音で、爽快感あふれるものが多いので、私の中では春~初夏あたりの限定品ですね。
っで、今日の曲は初めてイジーの音に触れた頃から好きな曲です。とってもルーズなロックンロールなんです。そう、まるでいつかのストーンズみたい。沢山のギターでとっても分厚い音の壁を築いているんだけれど、個々のギターはとってもドライな音でお互いの音の隙間を埋めあうようにフレーズを刻んでいきます。
ジャケット写真からも見て取れるように、とってもアメリカのある地域の“空気”をそのまま感じさせてくれる名盤!!これからも手放すことはないだろうなぁ。
見つめていたい / the POLICE
最近のいろいろな音楽を耳にすると、「またバブリーな方向へ進むのかなぁ」なんて考えてしまいます。かつて、10年以上も前にアンプラグトがブームになったあたりから、シンプルな音楽がはやっていたけれど、また最近は華やかな方向へ進みつつあるのかなぁ。
前書きが長くなりましたが、そんな環境だからこそ久々に聴いたこのポリスの名曲がやけに耳についたのかもしれません。彼らの凄いところは、ライブでもスタジオでもゲスト・ミュージシャンをほとんど起用しないこと。3人でほぼ完結するのです。だからとってもシンプルでタイト。
多聞に漏れずこの曲もそうで、スティングのメロディーセンスもさることながら、アンディ・サマーズのギターセンスに感服です。とっても“理系”な感じを漂わせる計算ずくのリズムギター。コーラス・エフェクトの係り具合も絶妙で思わずとろけちゃいそうです。
おそらく私のようなアマチュアが真似しようとしてもっとも苦戦するタイプの曲でしょうね。もっとも、私にはそこまでの技術はありませんが・・・悲しいことに。
Soak Up the Sun / Sheryl Crow
この人も90年代にまさに風のように登場しました。もちろん、リアルタイムでその動向を見聞きしていましたが、当時まだケツの青かった高校生の私には興味が沸きませんでした(ホント、失礼きわまりない・・・)。っで、本格的に惹かれていったのは、色々な味がわかるようなオトナになってから。
今日のこの曲は、本格的に聴くきっかけとなった曲で、当時FMなんかでも毎日、毎晩のようにかかりまくっていました。それだけに、改めてCDを買うまでもなくメロディーラインは口ずさめるような曲。それまで影を潜めていた“彼女らしさ”が存分に発揮されているように感じます。
バックもデジタルとアナログの中間って感じ。「デジタル音も使い方によればこんなに生々しいんだぁ」って感服してしまいます。音数自体も少なめで、それがこの曲のインパクトにつながっています。
とってもメロディアスなもんで、どんなシーンにも似合う曲だし、いまや私の携帯プレーヤーには欠かせない1曲となっております。
if・・・/ the bluetones
これも90年代ロックの名盤のひとつ・・・っと勝手に思っています。この前に出ているファーストがよすぎていまいち評価されていないけれど、このアルバムもさらに洗練された空間アレンジがいいですよ。
っで、この曲ですが高校生のころからの愛聴曲です。あまりに好きすぎて、かつてバンドでも演奏したことがありました。このリズム・ギターのミュートがたまんないですね。英国特有の陰鬱さとみごとにマッチしていると思います。そして、忘れてはいけないのがベース。イントロも含め、この曲ではまちがいなく最重要ポジションなんです。
そういえば、当時一緒にこの曲を演奏したベースの女の子が言ってたっけなぁ・・・「ベーシストにとって、とってもおいしい曲」っと。