Amazon.co.jp ウィジェット

トップ > 音楽レビュー

Fool in Love / Frankie Miller

ファイル 288-1.jpg

『スワンプロック』っていうと、めっきりアメリカン・ロックの専売特許のような感もありますが、実はブリティッシュ・スワンプにも捨てがたい名盤がたくさんあります。例えば、デイブ・メイスンのファーストアルバムや、ジョー・コッカーのライブなど。でもね、日本ではあまり知られていない隠れた名盤ってのが、このアルバムじゃないでしょうか。

私も知ったのは、本当に偶然でした。
実は、このアルバムのギタリスト、ヘンリー・マッカロクに関心を持ったのがきっかけでした。もちろん名前ぐらいは知っていたけれど、まさかスワンプロックのアルバムを作っているとは思いもよらなかったのです。

っで、この曲は、このアルバムのトップを飾るナンバー。
なんたって、ミッドテンポの重たいリズムところがるピアノを聴いただけでしびれちゃいます。

そして、彼のボーカル。デビュー当時からソウルフルな歌声だったけれど、このアルバムでは女性コーラスがついているせいか、そこに埃っぽさのようなアクが加わっています。

意外とシンプルな曲だけれど、多分、この当時のトレンドと彼のやりたかった音楽が見事にくっついたんじゃないかなぁっと思うほどの名曲。

あっ、もちろん、聞き手としての私の好みもね。

≪From アルバム『The Rock』≫

Over and Over / Joe Walsh

ファイル 287-1.jpg

この人って、最近はどうも過小評価されている気がします。
ホントは、70年代には、同時代に活躍したジミー・ペイジなんかにも大きな影響を与えた人。なのに、日本で、私ぐらいの世代には、せいぜい「『ホテル カリフォルニア』のギタリストって」くらいにしか知られていません。

彼のジェイムス・ギャング時代もカッコイイのだけれど、今回はイーグルス在籍時のソロアルバムのトップを飾るこの曲を。

なんといっても、まずはメロディーの美しさとウエストコースとをもろに感じるハーモニーでしょう。繊細なメロを時折盛り上げるようなイーグルっぽいコーラスがなんとも素敵です。

あと、当然だけれど、ギターがすごい!!
クリーントーンのフェイズギターがリズムギターとして機能すれば、後半には青空に、はるか遠くまで駆け上がっていくようなロングトーンのスライドギターが冴え渡る。こんなギターサウンドの作り方って、他のギタリストのソロ作でもなかなか聴くことはできません。

そう、この時代の彼のソロ曲は、どれも洗練されていて、まったく無駄のないサウンドが大きな特徴らしいのです。

特に、ペイジさんも尊敬するぐらいのギターの腕前を持ちながら、決してギターばかりがでしゃばるような曲がないことがすごい!!きっと、音楽に関してバランス感覚がとてもすごい人なんだろうなぁ。

≪From アルバム『But Seriously, Folks』≫

Duty / Nils Lofgren

ファイル 286-1.jpg

どうして、ギタリストが作るメロディアスな曲ってこんなに説得力があるのだろう?

もともとギターを弾きながら歌うミュージシャンが好きだったけれど、このアルバムを聴いてからよりそう思うようになった。

特にこの曲は地味だけれど、ボーカルラインとギター、ピアノのそれぞれのメロディの絡みがとても美しいと感じたわけです。

ボーカルのメロディは、それほど上下があるわけではなく、スワンプな響き。それに対して、ルーズなスライドギターが掛け合いのメロをとり、ホンキートンクなピアノが双方のメロディーを上手く繋ぎとめている感じ。

さらに、シンプルなリズム隊も含めて、それぞれの楽器がお互いの音を埋めあっているので、とても厚い音に聞こえてしまう。

よもや“とっても地味な曲”になりがちな部分を、ピアノとギターを中心としたて“やや地味な曲”に作り上げたって感じでしょうか?

しかし、いかにも“キース大好き”って雰囲気が伝わってくるこのジャケット。実際、アルバムの別の曲には『Keith Don't Go (Ode to the Glimmer Twin) 』って曲もあるしね。

でも、個人的にはキースよりもポップな歌もギターも好きになりそうです。

≪From アルバム『Nils Lofgren』≫

Lady / David Coverdal

ファイル 285-1.jpg

本当はハードロックって枠では括りたくないのだけれど、世間一般には“Burn”の人ってイメージが強いようなので、こうしておきます。

ホントに、当時これを聞いた人はびっくりしたことだと思う、
なんたって、あのパープルのボーカリストが、脱退してスワンプロックをやってしまったのだから。

でもね、この曲を聴いていると、この人はスワンプが根っから好きなんだなぁっと感じるってモンです。それほどまでに、徹底してこだわってますよ。

特に、ボーカルとギターは、ハードなスワンプロックそのもの。
パープルの時よりもザラザラして、肩の力も抜けたボーカルにハーモニーが加わるなんて、もうこれだけでスワンプの王道。さらにサビでは女性のコーラスも加わったりなんかしてね。カヴァデイルさん、楽しそうです。

そのボーカルをさらに引き立てるのが、ギター。バッキングはブギっぽいリズムで演奏に重みを与え、なんといっても艶やかなロングトーンのスライドギターが曲の最初から最後まで、全体を彩っています。

彼の名前を聞くと、どうしてもメタルなボーカルってイメージがある人、実は私もそうでした・・・。でも、この曲は、そんな彼のイメージを払拭して余りある名曲ですよ!!

≪From アルバム『White Snake』≫

Going Down / Moloch

ファイル 284-1.jpg

この曲は誰もが1度は耳にしたことがあるはず。
なんたって、ロックの分野ではジェフ・ベックが、ブルースの分野ではフレディ・キングがそれぞれカヴァーして、世に広めちゃった曲だから。

でも、実は、最初にレコードに吹き込んだのはこのモロコだといわれているらしいのです。なんたって、作者のドン・ニックスがプロデュースしてんだから、多分そうなんでしょう。

っで、そんな最初期のこの曲はどうかというと、これがまたカッコイイ。後にカヴァーされるようなスピード感こそないものの、60年代後半の「少しサイケの混じったブルース」って感じで、とても心地よいのです。

ギターは太く、やや歪んだ音でリフワークを見せ、もちろん、メインの『Down Down ・・・』の部分では、ボーカルに合わせたくだりのフレーズがそれられています。

この部分だけでも、多くのギタリストやボーカリストが取り上げた理由がわかるような名曲。とっても美味しいのです。

さらに彼らのバージョンでは、ちょっと湿っぽい雰囲気を払うようにオルガンがその上を自由に浮遊する・・・って感じに仕上がっています。

それにしても、カヴァーばかりが有名になって、オリジナルがかすんでしまうとは・・・なんと不遇なばんどなんでしょう。

≪From アルバム『Moloch』≫