久しぶりの更新となってしまいました。基本的に週末には更新しているのですが、この所、春の陽気とは裏腹に体調を崩しておりまして・・・この春も満開の桜はお預けとなってしまいました。
っで、今日は週末、病床(大袈裟に聞こえますが)で聴いた、春の香りたっぷりのこの曲を。
彼女は知ってのとおり、かのアップル・レコード所属生でして、とりわけマッカトニー卿が可愛がっていたようです。ということもあり、彼への憧れも見え隠れするポップ・ナンバー。
なんたって、小粋なリズムがいいでしょ。そして、その中を踊るようなベースが駆け抜け、2人の彼女(つまり、2トラック分のボーカルってことね)が爽やかに歌い上げています。特にAメロの部分のすべてのトラックの絡み方は最高にカッコエエです。
もともとの曲自体も爽やかなメロディーでいい曲なのに、こんなアレンジをされたら、体の中の灰汁がすべて抜けてしまいそうです。
聴き続けると、私の中のクロいものがすべて抜けてしまいそうで・・・恐ろしい曲ですわ(笑)
トップ > 音楽レビュー
YOUNG LOVE / Mary Hopkin
見つめあう恋 / Herman's Hermits
昨日に続いて、今日も春にぴったりのマージー・ビートを。
マージー・ビート随一の陽気なメロディといえばこのグループ、ハーマンズ・ハーミッツ。今日は、そんな彼らの67年の甘いポップ・ナンバーから。
この曲、昔からよくテレビなんかで使われていたけれど、数年前にこのグループのレコードを聴くまでだれが演奏していたか知りませんでした。そして、レコードを買ってからも聴きなおすたびにつくづく“いい曲だなぁ”っと思うのです。
甘いメロディラインにかぶさるようなバック・コーラス、そしてストリングスがいいですね。当たり前ですが、イギリス的な美しさに満ち溢れています。やや単調なリズムにもこれだけの美しい曲なら納得。後半に進むにつれ、コーラスも厚くなり、ホーンやストリングスも盛り上げてくれるのだけれど・・・ライブで再現するのは難しそうです。
ビートルズと同じEMIということで、同時期のビートルズの手法を真似ている部分もありますが、より英国人的な視点がつよいこのグループ、結構好きです、私はね。
Bus Stop / Hollies
なぜか、春になると私の体と耳はマージー・ビートを欲してきます。
マージー・ビートが持つ独特のフワフワ感と青臭さが、私をそんな気分にさせるのでしょうか?
っと、いうことで今日はその筆頭のホリーズの大ヒット・ナンバーを。このバンド、ビートルズの様に“偶発性が生むかっこよさ”はないけれど、“計算しつくしたコーラスワークの美”が引き立つバンドなんです。
この曲もそんな曲で、私はサビのメロディーが大好きです。
何かがこみ上げてくるようなボーカルのメロディーと複雑に絡み合うコーラス。そして、意外にもどっしりとしたリズム隊(ベースはジャック・ブルースだとか・・・)がそんなフロントとの素敵なギャップを生んでいます。
日本ではやっと評価されてきたバンドですが、正直なところ、ビートルズの陰に隠れていないで、もっと語られてもいいような気がします。
っと、えらそうなことを言ってしまいましたが、かくいう私もこのバンドに出会ったのはつい数年前です。私自身も“青臭い”っということでしょうか?
DOWN TOWN / シュガー・ベイブ
外の風はもうすっかり春。今日も帰り道に何気なく聴いていた音楽からこの曲が流れてきた瞬間、意味もなく“いいなぁ~”と感じてしまいました。
音楽が好きな人にはおなじみのこのアルバムの2曲目。そう、とってもかっこいいギターから始まり、ギターのカッティングが耳に爽やかさを与えてくれるのです。もちろん、メロディ・ラインも最高でドゥー・ワップやリズム&ブルースなんかの影響を日本式に解釈したってところでしょうか?とにかく、今日のあたたかい風にさらされ、ネオンの光に照らされていた私にはジャスト・タイムな曲でした。
こんな完成度の高い曲をつくり、文句のつっこみようのないアレンジをしてしまうんだからこのバンド(とくに、達郎さんですか・・・)の才能の凄さには感服してしまうばかりです。当時の彼らと同じ年の頃の私には・・・こんな芸当できません、悲しいですが。
Comin' Thru The Rye / JULIE LONDON
久々のジャズです。最後にジャズをレビューしたのはいつのことだったか・・・。このCD、2004年の某映画によるスイング・ジャズ・ブームの時に発売されたもの。ただ、内容的には私のような初心者にはもってこいかも。
そして、そのアルバムの最後に来るのがこの曲。
私達、日本人にとっては、かの『ドリフターズ』の唄った“誰かさんと誰かさん”で有名なメロディーです。もともとは海外の民謡だったのですね。
っで、この曲の方ですが、しっとりと吐息混じりに歌い上げる彼女の優しさにほれ込んでしまいます。優しいブラシのスネア音と時折彩りを与えてくれるトランペットとクラリネット、そしてトロンボーンの音色も素敵です。
悲しいかな知識のなさから、“スイング”というとすぐに派手なビッグ・バンドものを思い浮かべてしまいますが、白人ボーカルの甘い歌声中心の音楽もやっぱり好きだなぁ。
当時のポピュラー・ミュージックの奥深さを痛感しております。